(日記やら写真やらコメント返し等をさせていただく場所です@ツッコミ等ございましたら気軽にどうぞv)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間がまだちょっと有るので、もういっちょ北絵!
☆今回も猛烈にネタバレ注意です!




まずは、紫進さん。紫進さんは、物語の序盤から、かなりの重要人物として、存在感がありました。
死域を越えて、半分死んだ状態の林冲、死にかけの白勝、限界の安道全が、
紫進の屋敷にかくまわれた時には、神の様に見えました。
高貴な血筋で、地位権威があり、誰からも敬われる人物であるにも関わらず、
周りの、他の役人達の腐敗した空気にも染まらず。
地位を利用して、他の役人の様にどうにでも振舞えるところを、
逆に、その地位を利用して、義を助ける!
直接体を使って戦ったりはしないけれど、何て強くて、頼りがいのある人なんだろう。
…と、なんか今、文を書きながら、燃えました!!wwおちつけ自分w
私、紫進すげぇ好きだったんだなと、自覚したのは、やはり、毒殺された時でしょう。
無念で涙がでました。最後の方のやりとりがもうね。シブンキョウ絶対許せない。
一度、鄧飛関係でほんのちょっと印象を悪くしていましたが、
他の人の紫進に対する解釈で、納得して、やはり好きな人物に戻りました。
梁山泊に、すごく貢献した人物だと思います!!…て、長っ
お次は施恩ちゃん。彗星の様に現れましたねっ!!
ある日突然お空から降ってくる若い兵士。(何このロマンw)
元々、家の都合で宋の兵士に志願させられ、腐った国のために戦わなくてはいけなくなった、敵方の兵士。(何このロマン!)
頭が良く、指揮をさせればあっとゆうまに将校に上がれる能力を持っているが、
腐った宋で、高い役職に就き、腐った上司と関わるのが嫌で、
わざと間抜けのフリをして、昇進しないようにしている。…って何これ燃える!
それがひょんな事から、誰からのツテでもなく、
文字通り、宋江様パーティの中に飛び込んでいきました!
幼少の頃から、自分の意思で、寺の掃除をして、その労働により書物を読み、僧から様々な教えを受け…。
って、なんてよくできた人物!なのに落とすところ落としてくるし、
骨折しても元気に宋江様にアタックしてくタフさもある。
施恩もすごく好きなキャラクターでした。
が、シャックの連環馬であっけなく…!北方さん、こんなに面白い人物を創ったのにそりゃないよ!
丁得孫とキョウオウは張清の部下…でしたよね?
でてくるのが遅い上に、他と比べてあっけなく散っていった感じです。
キョウオウ、郝謹!俺の命をお前に託す!のシーンとかで、見せ場もありましたが、
丁得孫の方は、まさかの毒ヘビEND。うわぁぁぁってなりました。
108人いれば散り方も様々。
キョウオウは北文に痘面と表記されていましたが、想像できず。
なんか不気味な感じのイメージでございます。
丁得孫は、うーん。ちょっと不運な感じw
怯懦で逃げ出したり、人間の好き嫌いを考えてみたり、人間らしい描写があったからだろうな。
☆今回も猛烈にネタバレ注意です!
まずは、紫進さん。紫進さんは、物語の序盤から、かなりの重要人物として、存在感がありました。
死域を越えて、半分死んだ状態の林冲、死にかけの白勝、限界の安道全が、
紫進の屋敷にかくまわれた時には、神の様に見えました。
高貴な血筋で、地位権威があり、誰からも敬われる人物であるにも関わらず、
周りの、他の役人達の腐敗した空気にも染まらず。
地位を利用して、他の役人の様にどうにでも振舞えるところを、
逆に、その地位を利用して、義を助ける!
直接体を使って戦ったりはしないけれど、何て強くて、頼りがいのある人なんだろう。
…と、なんか今、文を書きながら、燃えました!!wwおちつけ自分w
私、紫進すげぇ好きだったんだなと、自覚したのは、やはり、毒殺された時でしょう。
無念で涙がでました。最後の方のやりとりがもうね。シブンキョウ絶対許せない。
一度、鄧飛関係でほんのちょっと印象を悪くしていましたが、
他の人の紫進に対する解釈で、納得して、やはり好きな人物に戻りました。
梁山泊に、すごく貢献した人物だと思います!!…て、長っ
お次は施恩ちゃん。彗星の様に現れましたねっ!!
ある日突然お空から降ってくる若い兵士。(何このロマンw)
元々、家の都合で宋の兵士に志願させられ、腐った国のために戦わなくてはいけなくなった、敵方の兵士。(何このロマン!)
頭が良く、指揮をさせればあっとゆうまに将校に上がれる能力を持っているが、
腐った宋で、高い役職に就き、腐った上司と関わるのが嫌で、
わざと間抜けのフリをして、昇進しないようにしている。…って何これ燃える!
それがひょんな事から、誰からのツテでもなく、
文字通り、宋江様パーティの中に飛び込んでいきました!
幼少の頃から、自分の意思で、寺の掃除をして、その労働により書物を読み、僧から様々な教えを受け…。
って、なんてよくできた人物!なのに落とすところ落としてくるし、
骨折しても元気に宋江様にアタックしてくタフさもある。
施恩もすごく好きなキャラクターでした。
が、シャックの連環馬であっけなく…!北方さん、こんなに面白い人物を創ったのにそりゃないよ!
丁得孫とキョウオウは張清の部下…でしたよね?
でてくるのが遅い上に、他と比べてあっけなく散っていった感じです。
キョウオウ、郝謹!俺の命をお前に託す!のシーンとかで、見せ場もありましたが、
丁得孫の方は、まさかの毒ヘビEND。うわぁぁぁってなりました。
108人いれば散り方も様々。
キョウオウは北文に痘面と表記されていましたが、想像できず。
なんか不気味な感じのイメージでございます。
丁得孫は、うーん。ちょっと不運な感じw
怯懦で逃げ出したり、人間の好き嫌いを考えてみたり、人間らしい描写があったからだろうな。
PR
この記事にコメントする